セーラー プロムナード 購入しました

f:id:seb65535:20170921222829j:image

縁あって手に入れました。これからよろしくね。ペンケースもついてきてうきうきです。

セーラー プロムナードです。軸の青色に細かいラメが散らしてあってとても綺麗です。

見ていても楽しいし、使うときにわくわくします。

f:id:seb65535:20170921223006j:image

ペン先は14金です。

24金もあって悩みましたが、鉄ペンからの切り替えならそんなに柔らかくない方が良いかなと思って14金にしました。

まだまだわりとカリカリした書きごこちだけれど、これからヌルヌルに育て上げようという気持ちでいっぱいです 笑

 

ちなみにインクは大須ペンランドカフェ限定インクです。青泉という色です。

f:id:seb65535:20170921223348j:image

たいていの限定インクがセーラーのものらしいですね。セーラーの万年筆だしまだ使ったことのないインクだしと思っていれました。

f:id:seb65535:20170921223506j:image

インクの色も綺麗です。明るめなのに見やすくて良いですね。

でも勉強用にしようかなと思っているのでこのインクがなくなったらもう少し暗い色のインクに変えようかなと思っています。

 

初の金ペンでとても嬉しいです。思い入れもあるので大切にしようと思います。

 

ペリカーノジュニア

ペリカーノジュニアを買いました。

f:id:seb65535:20170814232049j:image

 たまたま見つけたので嬉しかったです。地味めな色にしようかなとも思ったのですがなんとなく赤色にしました。

インクは古典BBを使ってみたかったのでペリカン純正ブルーブラックカートリッジです。

f:id:seb65535:20170814232226j:image

おもちゃみたいな赤色で可愛らしいです。

初のスケルトン(色ついてるけど)万年筆!

f:id:seb65535:20170814232325j:image

付属のカートリッジは絵柄付きでした。調べたら色はロイヤルブルーだそうで、耐水性はありません。結局買ってきた古典BBカートリッジを装着しました。

一応ロイヤルブルーで試しに書いてみました。

f:id:seb65535:20170814232442j:image

これが普通に書いた状態のもの。

ペンがAサイズらしくて太めです。太い文字の万年筆好きなので嬉しい。

インクフローはまだ判別できるほど使い込んでいないのでわかりません。使い始めはやはり渋めですね。ドバドバだといいなあ…

f:id:seb65535:20170814232630j:image

 耐水テストとして水筆で軽くなぞってみました。

上がペリカンロイヤルブルー、下が色彩雫深海です。やはりどちらも流れますね。

ロイヤルブルーの方が文字の判別がしづらくなっているように思います。

 

古典BBの耐水テストはいま準備中です。一週間ほど放置して水筆でなぞってみる予定。楽しみです。

カキモリ ローラーボール 0.7

縁あってカキモリローラーボールをいただきました。友人本当にありがとう。

これはカキモリでしか売っていなくて通販の取り扱いもないので半ば諦めていたのですが、こうして手に入ってとても嬉しいです。

f:id:seb65535:20170813085451j:image

これはローラーボール(普通のボールペンみたいな感じ)にしてなんと万年筆のインクが入る優れものです。

万年筆と同じでコンバータが付属していて、ペン先からコンバータを外して、コンバータから直接インクを吸入するようになっています。

インクは色彩雫の深海を入れました。これは一度入れたインクと同じものを使い続けなければならないそうです。原理はわからないけれど不思議ですね。

f:id:seb65535:20170813085754j:image

とりあえず描いてみました。ペン先が太いのでインクの濃淡がわかってとても美しいです。

比較用にラミーサファリEFも添えましたが、一目でローラーボールの方が太いとわかりますね。

f:id:seb65535:20170813085919j:image

できるだけ拡大して写真を撮りました。インクの濃淡わかりますかね…

ちなみにしばらく経ってから再度使ってみたら、インクの色が濃くなっていました。

説明書にそう描いてあったからなのか、単にインクが煮詰まったのかどちらなのかわかりませんが、濃いのもそれはそれで良いものです。

f:id:seb65535:20170813090057j:image

ちなみに紙はいつも通りMDノートです。濃いインクでも裏抜けしなくてこれは本当に良いノートですね。

カクノ EF / パーカー クインク ブラック

8/1に発売された、カクノの極細字を購入しました。

本当はスケルトン(これも8/1発売です)がほしかったけれど、あいにく置いてなかったので白と水色のものを。

f:id:seb65535:20170805081553j:image

黒インクを持っていなかったので、パーカーのブラックもいっしょに。

黒インクも相当な沼だと事前に調べて知っていたので、後が怖いです…

モンブランの黒と迷ったけれど、お値段が控えめなパーカーにしました。

開封する瞬間がドキドキしていいですね。

コンバータは以前余分に買っていたパイロットのCON-40を装着。

f:id:seb65535:20170805082019j:image

瓶を開けてびっくりしました。なんか青っぽい!もしかして文字も青っぽいのかしら…

油性ボールペンみたいな色ですよね。

f:id:seb65535:20170805082209j:image

とりあえず太さの比較をしてみました。

上から カクノEF ラミーサファリEF カクノMです。

やはり海外の万年筆は若干太いようで、カクノのEFの方が細いですね。

それにしてもカクノEF、細い。予想以上の細さでびっくりしました。

書き心地はハイテック(ボールペン)に似ています。カクノのMはわりとサラサラしているのですが、EFとなるとカリカリ感がありました。

そして、インクの青が気になったので、つけペンの太めな文字で試してみました。

f:id:seb65535:20170805082550j:image

ごく普通の黒です。ほかのブログを見ていたら、水に濡らすと青っぽい色が現れるようでした。

予想以上に普通の黒で拍子抜けしましたが、これがほかの黒インクが増えたりするとまた沼にずぶずぶと沈んでいくんだろうな…

 

f:id:seb65535:20170805082817j:image

これで手元にある万年筆が3本になりました。

カクノEFは日記用、Mはメモ用、ラミーサファリが勉強用といった感じで使い分けています。気分で変えたりもしてますが。

万年筆は毎日使うのがいちばんのメンテナンスだと聞いているので、これからも大切に使っていきたいです。

MDノート 方眼罫

MDノート方眼罫が届きました。

f:id:seb65535:20170801123813j:image

紙製の専用ノートカバーも買ったので、それを装着した状態の写真を一枚。

カバーの手触りは上々で、紙とは思えないなめらかさです。革みたいだとAmazonのレビューには書いてあった気がします(革のノートカバーを使ったことがないので、自分ではなんとも判断し難い)。

f:id:seb65535:20170801123804j:image

ノートを開くとこんな感じになっています。

初めてみるタイプの方眼 。線は淡い水色。

f:id:seb65535:20170801123922j:image

とりあえず書いてみた。漢字だらけなのはこれが漢字を書くためのノートだからです。

以前使っていたRollbahnのノートはカクノM(色彩雫霧雨)が滲んでしまっていたのですが、MDノートは滲みもほとんどなく見やすい。

f:id:seb65535:20170801124132j:image

これはできるだけ近くに寄って書いたもの。

インク本来の色が味わえてすてきです。

f:id:seb65535:20170801124220j:image

ラミーサファリEF(色彩雫松露)も、カクノM(色彩雫霧雨)も裏抜けは全くなし!紙が厚めなので当然かもしれないけれど、これは嬉しい。

心配していた罫線がインクを弾く問題も、全く弾かなかったので安心。

しばらくはMDノート一筋になりそう。かなりのページがあるのでコスパ面でも安心だと思います。

 

つけペン

部屋に眠っていたつけペンを発掘したので、試筆してみました。

f:id:seb65535:20170730075407j:image

 入り抜きがシャープ。Gペン丸ペンを使っていまふ。中央にある細い文字が丸ペンで書いたもの。

使い慣れていないせいか、インクが出すぎてしまって、文字の輪郭の色がかわってしまっている(この現象には名前があったようにおもうけれど忘れてしまった)。たぶん写真だとほとんどわからないと思います。

色彩雫の山葡萄を使うのが初めてだったので、ほかにも色々書いてみました。

字が汚いのは気にしないでください。

f:id:seb65535:20170730075900j:image

つけペンはやはり難しい。ペン先が細いので紙に引っかかる感覚が強いです。これはMDノートなので、もっとつるつるした紙ならなめらかに書けるのかもしれない。思えば漫画原稿用紙はつるつるした紙だし。

万年筆を愛好している人はなぜかガラスペンも持っているイメージがあるけれど、あいにく私は持っていない。見た目にも美しいし、いつか一本は持ちたいなと思っています。

 

 これで持っているインクが4種類(深海、山葡萄、松露、霧雨)になりました。王道の黒を持っていないし、明るい色もほしくなってきますね。

パーカーのブラックとモンブランのミステリーブラックとで迷っている。

インク沼、見事にはまってしまった。考えたり調べたりしているだけでとても楽しいです。

万年筆に適した紙を探す

万年筆にこだわるようになって結構気にするようになったのが、紙の種類である。

今メインで使っている、MDノートとロルバーンの紙で書きくらべてみた。

f:id:seb65535:20170727165142p:image

画像の上側がMDノートの無地に書いた文字、下側がRollbahnの方眼罫に書いた文字である。

できるだけ肉眼で見たときに近い色味に調整した。

ちなみに二種類ともに裏抜けはなかった。ペンの種類などは画像を参照してください。

 

☆紙の色

Rollbahnの紙はかなり黄色いのがわかる。

MDノートはごく淡いクリーム色という感じで、ありのままのインクの色を楽しみたいのであれば、MDノートの方が適しているかもしれない。

紙の色が黄色いぶん、Rollbahnの紙は温かみがあるように感じられる。暖色系のインクが合うかもしれない。

 

☆にじみ

近くで見るとわかりやすいが、Rollbahnのノートは若干ではあるがにじみがある。

一方のMDノートはにじみがないので、線の幅が若干細めである。

 

☆書き心地

紙質について、個人的にはMDノートに軍配があがるように思える。

Rollbahnはすこしつやつやしていて、ペンが滑る感じがある。

MDノートはカリカリしすぎでもなく、滑りすぎでもなく丁度良い。

 

☆総評

視認性が高く、にじみが少ないMDノートは学習用に向いているのではないかと感じた。ノート自体も180°開くので、手が引っかかって書きづらいこともない。

Rollbahnは太い万年筆でぬらぬらと書くのに向いているのかもしれない。罫線が万年筆のインクを弾いてしまうノートがあるらしいが、Rollbahnのノートでそう感じることはなかった(一冊を勉強用に使って、インクが弾かれるとは感じなかった)。

ノートにミシン目があるので、メモを書いて人に渡すときなどに見た目がよろしいかもしれない。ノートの最後に何枚かビニールポケットが付いているので便利だと思う。ただしリングノートなので、リングの部分が筆記中に引っかかることは数多くあった。

個人的な好みはMDノートかなと感じた。

次の勉強用ノート(趣味で漢字を勉強している)は、MDノートの方眼罫にすると思う。

今回は二種類しか比べられなかったが、複数の万年筆、複数のノートで書き比べをしてみたい。

有名なLIFEノートやツバメノート、SOLAノートなどまだ使ったことのないノートがたくさんあって、非常に楽しみだ。